なぜか熊猫2012年11月25日 16時14分28秒

卒爾ながら、今日は私の誕生日です。

ためしに過去のブログ記事を読み返したら、最初の頃は、11月25日になると誕生日にからむ記述がありましたが、最近は去年も一昨年も特に言及がなくて、我ながらどうでもよくなってきたのでしょう。

しかし、今年はいささか思いを改めました。
齢(とし)を取れば取るほど余生が貴重になるわけですから、「別に…」とか「所詮…」とか、斜に構えることなく、無事余生をつないで誕生日を迎えられたことを、子どものように喜んで然るべきではないかと思ったわけです。そして、そのほうが年寄りとして、素直で可愛げがあるのではと。(まあ、お若い方に「この場所ふさぎが!」と思われると寂しいですが。)

   ★

誕生日ということで、知り合いからメールでグリーティングカードをもらいました。
それはパンダの登場する動画につながっていて、私の心は、しばしパンダが上野に来た当時に飛んでいました(今年はパンダ来日40周年です)。

既に小学生だった私は、その頃のことをよく覚えています。
日中友好ムード一色だったあの時代。子どもの私からすると、当時の中国の人は、みな人民服を着た気のいい人たちというイメージでしたから、今日のように隣国同士が激しくいがみ合う日が来るとは思ってもいませんでした。

(↑荒俣宏著、世界大博物図鑑5・哺乳類よりジャイアントパンダの図。
原図はミルヌ=エドヴァールの『哺乳類誌』(Henri Milne-Edwards, Recherches pour servir à l'histoire naturelle des mammifères, 1868-74)による。なお、上はレッサーパンダ、赤いのは毛沢東バッジ。)

その後すぐに始まったBCL(海外放送聴取)ブームにより、私もBBCやラジオオーストラリアの合間に、北京放送やモスクワ放送を熱心に聞きながら、「政治とは激しい言葉の応酬のことなんだな」とボンヤリ思ったりしましたが、文化大革命の実情なぞは何も知らずに、遊び暮らしていました(小学生だから当然です)。

それにしても、当時のパンダブームはすさまじく、男兄弟ばかりの我が家にも、なぜか巨大なパンダのぬいぐるみがありました。(それは私がいたずらをしたせいで、後に悲惨な姿に変貌を遂げましたが。)

   ★

そこからふと思い立って、ウィキペディアのジャイアントパンダの項を見る気になったのですが、そこには一寸気になることが書かれていました。


「日本語名」の解説をする箇所に、「この節の内容の信頼性について検証が求められています。確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。議論はノートを参照してください。(2012年8月)」と、ことさら目立つ形で書かれていたのです。

問題とされたのは、

「日本語では標準和名「ジャイアントパンダ」のほか、古くは「白黒熊(シロクロクマ、シロクログマ)」「色分熊(イロワケクマ、イロワケグマ)」とも呼ばれていた。これら異称としての和名は今ではほとんど用いられないが、消えたわけでもない。」

という記述です。
「白黒熊」とは、いかにもありそうなネーミングですが、ウィキペディアの「ノート」のページには、

「シロクログマ(白黒熊)イロワケグマ(色分熊)という呼び方は聞いたことがないですが、日本の図鑑などでこのような名前を使っていたことがあるのでしょうか?中国での呼び名だとしたら、その後の中国では~の部分に載せるのがよいかと思います。」

云々という疑問が提示されていました。要するに「白黒熊」等の名は、ソースがはっきりしないという指摘です。

   ★

1人の中年男性が、自分の誕生日にあたって、なぜかパンダの和名に興味を持ち、それを調べ始めることが、道に叶った振る舞いなのかどうか?現下の日中情勢に思いを馳せて、その打開策を構想することの方が、より重要なのではないかという反省もあります。

しかし、何事も原点に返ることは大事ですし、最近博物チックな話題が少なかったこともあり、少しパンダ問題に紙幅を費やすことにします。

(この項つづく)

コメント

_ S.U ― 2012年11月25日 20時21分04秒

お誕生日おめでとうございます。
 玉青さんの誕生日に関するお考えはご立派でもっともだと思いますが、私は最近は自分一人だけ年を取るのも何なので、ある程度以上の年の人は昔の数え年でお正月にみんないっせいに年を取る、というのも良いのではないかと思っています。個人的な祝い事なのでどちらにするか本人の都合で選択するのでもけっこうです。(50年ほど前の年寄りは、現にそうしていたかもしれません)。

 パンダの和名は、あまり聞きませんね。日中国交回復以前から、ジャイアントパンダとして動物図鑑で目立っていたように思いますが、日本に来る前は子ども達にとっては本当にナゾの動物だったでしょうね。そのころの日本人にどのようにとらえられていたのか、和名を調べていただく価値はあると存じます。

_ T.Fujimoto ― 2012年11月25日 20時44分56秒

お誕生日おめでとうございます。
「白黒熊」は聞いたことがないですが、フランスの伝教師Fr Jean Pierre Armand(中国名:谭卫道)が四川でパンダを見つけたとき、「黒白熊」と命名したのは聞いたことがあります。
「色分熊」はあまり中国語ぽくないので、あるとしたら、日本語の名称ではないでしょうか?
僕が台湾で小学生をやっていた頃、すでに「熊貓」という名称が定着していました、クマ科であることから、漢語の慣例から後に「貓熊」に改められました。

_ Maadienne ― 2012年11月26日 03時41分19秒

お誕生日おめでとうございます。
通りすがりの者ですが、偶然にも今日がお誕生日ということでメッセージを残させて頂きます。星と沙漠とモスクをサーチしていて辿り着きました。ステキなブログをありがとうございます。

_ ねこぱんち ― 2012年11月26日 18時19分57秒

お誕生日おめでとうございます

_ 玉青 ― 2012年11月26日 21時01分31秒

みなさま、お祝いどうもありがとうございます。とても嬉しいです。

○S.Uさま

あはは、そうですね。それは名案です。
みんなで年寄れば怖くない。(笑)

○T.Fujimotoさま

ありがとうございます。
ご教示によって、今日の記事の内容を一部修正しました。当方、中国語がさっぱりですので、またお気づきの点があれば、どうぞよろしくお願いいたします。
(なお、ダヴィド神父のフルネームは、ジャン・ピエール・アルマン・ダヴィドらしいです。)

○Maadienneさま

はじめまして。沙漠を往く旅の途中でお立ち寄りいただきありがとうございます。
オアシスとまではいきませんが、ちょっとした木陰なりともMaadienneさんに提供できたのであれば幸いです。また、いつでもお気軽にお立ち寄りください。この先もどうぞ良い旅を!

○ねこぱんちさま

猫ならぬ「熊猫」の話題ですが、よろしければどうぞご笑覧ください。

_ たつき ― 2012年11月27日 05時35分26秒

玉青様
コメントが後先になって場違いですが、やはり一言。
毛沢東バッチなんて、よく持ってますね。
文革のときみんなこれを付けて、毛沢東語録をもって、下放の地へと連れて行かれたのですよね。
それを初めて知ったとき、これは歴史の証拠品として絶対に手に入れたいと思ったものです。
フリーメーソンのバッチはすぐに手に入ったので、これも手に入りやすいですよね。ぜひ買うつもりでおります。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック