天文古玩

<< 2006/04 >>
日 月 火 水 木 金 土
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

このブログについて

天文を中心に、「理科趣味」の雅致を、モノにこだわって嘆賞するサイトです。賢治、足穂、フープ博士へのオマージュ。リリカルな郷愁の天文趣味の世界へ... (since '06.1.23)

カテゴリ一覧

  • 天文古書 (419)
  • 天文台 (225)
  • 星図 (195)
  • 天球儀・地球儀 (82)
  • プラネタリウム (72)
  • 天文機器 (107)
  • 星座早見 (97)
  • 望遠鏡 (200)
  • 太陽・日食 (57)
  • 月・月食 (194)
  • 天空の光(黄道光・オーロラetc) (19)
  • 流星・隕石 (29)
  • 火星 (37)
  • 木星 (12)
  • 土星 (50)
  • その他の惑星・小惑星 (32)
  • 彗星 (119)
  • 太陽系全般 (46)
  • 恒星 (21)
  • 星座 (119)
  • 銀河(Milky Way) (69)
  • 星雲・星団・系外銀河 (34)
  • ロケット・人工天体 (61)
  • 天文余話 (138)
  • 暦・編暦・改暦 (34)
  • 時計 (69)
  • 占星 (31)
  • 天文趣味史 (156)
  • 野尻抱影 (42)
  • 宮澤賢治 (192)
  • 稲垣足穂 (172)
  • 長野まゆみ (64)
  • フープ博士、クシー君etc. (43)
  • 理科少年 (58)
  • 理科室 (171)
  • 理科系古書(天文以外) (272)
  • 新本 (95)
  • 博物学 (108)
  • 博物館 (91)
  • 動・植物 (243)
  • 昆虫 (116)
  • 顕微鏡 (43)
  • 化石・鉱石・地質 (251)
  • 解剖 (66)
  • 医療・薬学 (26)
  • 物理・化学・工学 (119)
  • 数学・図形 (25)
  • 気象 (98)
  • 極地 (27)
  • 乗り物・交通 (41)
  • 標本・理科模型 (216)
  • 掛図 (67)
  • 絵葉書 (355)
  • 写真・幻燈・スライド (164)
  • 版画・エフェメラ・切手など (241)
  • アクセサリ (43)
  • 玩具・ゲーム (104)
  • 印刷技術 (51)
  • 肉筆もの (58)
  • こまごまグッズ (250)
  • 和骨董・日本と東アジア世界 (87)
  • 驚異の部屋 (73)
  • 書斎 (81)
  • ヴンダーショップ・イベント (175)
  • 古玩随想 (206)
  • 身辺雑記 (323)
  • その他 (214)
  • すてきなページ(リンク) (77)
  • 便利情報 (7)

最近のコメント

  • S.U
  • 玉青
  • S.U
  • 玉青
  • S.U
  • 玉青
  • S.U
  • 玉青
  • S.U
  • S.U
  • 玉青
  • 玉青
  • 透子

ブログ内検索

Google

バックナンバー

  • 2023/12
  • 2023/11
  • 2023/10
  • 2023/ 9
  • 2023/ 8
  • 2023/ 7
  • 2023/ 6
  • 2023/ 5
  • 2023/ 4
  • 2023/ 3
  • 2023/ 2
  • 2023/ 1
  • <<

最近の記事

  • ポラリスへの旅
  • 星への旅
  • December, day by day
  • 悲運の人、レピシエからの便り(後編)
  • 悲運の人、レピシエからの便り(前編)
  • 重い目で月と木星を見る
  • マッチ棒の星座
  • ワインと12星座
  • 青い12星座のマッチラベル
  • 生死去来 落々磊々
  • 月の風流を嗜む
  • 大地は亀の背に乗って
  • 彗星と赤い目をした象(後編)
  • 彗星と赤い目をした象(前編)
  • アトラスの後姿
  • 赤い巨人との対話
  • 碧い彗星を見上げて
  • 金緑の古星図
  • 続・仙境に遊ぶ
  • 仙境に遊ぶ
  • プラネタリウム100年
  • 景気のいい話
  • 嫦娥の詩
  • 夫は太陽を射落とし、妻は月へと逃げる
  • 太陽を射る

RSS

ログイン

アンティーク望遠鏡(2)…通史と基礎知識 ― 2006年04月28日 05時18分08秒


アンティーク望遠鏡入門のための格好のサイトを見つけました。

Antique Telescopes (http://www.antiquetelescopes.org/index.html)

どのページも大いに参考になります。

先日ここで書いたような、復刻品の話もちゃんと出てきます(http://www.antiquetelescopes.org/fakes.html)。
ただし、こちらのサイトでは、まっさらの「reproduction」と、明確に人をだますことを意図した「fake」とを区別しており、確かにそのほうが話は正確ですね。

by 玉青 [望遠鏡] [すてきなページ(リンク)] [コメント(0)|トラックバック(0)]

アサブロ の トップページ