ケプラーの銀星2008年07月06日 08時55分26秒

黒部に挑む―。
唐突にそんな古いフレーズが口をついて出るほど、今抱えている仕事はなかなかの難工事です。トップページを7月10日に設定してありますが、それまでに終わるかどうか…。

そんなわけでブログは完全に沈黙していますが、皆様お変わりありませんでしょうか。
暑中お見舞い申し上げます。

 ★

さて、明日は七夕なので、キラキラ光る「お星さま」を載せます。
中央に光るのが、ケプラーが発見した多面体、通称「ケプラースター」。

「光の万華鏡 ペンタキス」という名で商品化されたもの。
外形はアルミでできた三角錐状をしており、底の方から覗くと、上のような驚異的な映像が見えます。

◆販売元エクスプランテのページ
 http://www007.upp.so-net.ne.jp/xpl/pentakis1.htm

どういう経緯でできた会社なのかは知りませんが(いろんな人が係わっていそう)、商品ラインナップを見ると、何とも酔狂な会社ですね。

ペンタキスは、もともとスイス出身の造形作家、カスパー・シュワーベという人が考案したもので、チューリッヒには、このシュワーベさんらが始めたAHA(アハー)という、これまた奇妙なショップがあるんだとか。おもちゃとアートの境界領域にあるような、不思議な作品の数々が並び、その一部はオンラインショップでも購入可能のようです(AHAには上のページからリンクが張られています)。

 ★

ケプラーは宇宙の数的調和を唱え、多面体宇宙モデルを考案しましたが、幾何学的造形というのは、何か人を瞑想的にさせるものがありますね。「幾何好み」は、曼荼羅とか、五輪塔とか、仏教的な宇宙観とも親和性が高いような気がします。

コメント

_ れいこ ― 2008年07月06日 20時57分21秒

地道な作業が続いているようで、おつかれさまです。
かくいう私も仕事などがたてこみ、明日が七夕ということすら忘れていました。
ケプラースター、大変美しいですね! 幾何学や多面体は、解析するのは全く苦手ながら、その美しさ、深淵さには惹かれてやみません。
A-HAのサイトも大変楽しく、こんなおもちゃ屋さん(?)が日本にもあれば楽しいのに、と思いました。

_ 玉青 ― 2008年07月07日 19時45分06秒

お気遣い、ありがとうございます。れいこさんも暑さに負けずお励みください。

私の町では、今年も七夕はダメです。ドヨンとしています。今気になって調べたら、今年の旧暦7月7日は、ぴったり月遅れの8月7日だそうですので、その頃また七夕の風情を味わおうと思います。

多面体というと、れいこさんには「鉱物」の連想の方が自然かもしれませんね。いずれにしても、ヒンヤリした感じが今の季節には心地よいです。

_ S.U ― 2008年07月07日 20時45分35秒

ケプラーの「天は多面体でできている」というのは、実に良いアイデアであったと感じます。
結果的に正しくはなかったのですが、ひらめきとしては秀逸であったと思います。

一方の東洋では「天は円く、地は方形」ということでしたから、天球ではなく鉱物が多面体から
連想されるのは、まことに東洋的だと思います。仏教や曼荼羅については私は信心が
足りないのでよくわかりませんが、五輪の塔では、天は球で地は方形であったと思います。
ひょっとすると、ケプラー→地動説→古代ギリシア→元素説→五輪の塔と結びついて
いるのかもしれません。

_ 玉青 ― 2008年07月09日 20時14分43秒

ケプラーというと、黒ずくめの衣装でギロリとこちらを睨みつけている肖像画がよく本に載ってますね。最近は師匠のティコ・ブラーエを毒殺した疑惑を持たれたり、ヒール(悪役)っぽいイメージがあって、ちょっと人間的に惹かれるものがあります。(私は地人書館から出た例の『ケプラー疑惑』は未読ですので、毒殺説については全くの聞きかじりです。)

ところで、アマゾンで上掲書のページを見ていたら、「こちらもオススメ」として、『誰も読まなかったコペルニクス―科学革命をもたらした本をめぐる書誌学的冒険』が載っていました。そういえば、この本も一寸話題になったなあ…と思いつつ、先日のオークションの記憶も生々しいので、こちらを注文することにしました。

「科学史上に残る稀覯本の行方を探偵さながらに追い、科学分析、競売、裁判など、書誌学の現場の面白さを盛り込みつつ、科学史上の転換点における知的ドラマと、そこで織りなされる人間模様とを見事に浮かびあがらせる」という商品説明がそそります。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック