夏休みの天文ペーパークラフト(2) ― 2010年07月26日 18時47分20秒
理科モチーフの雑貨+マンガを制作されている我楽多倶楽部の部長・とこさんからいただいたのは、星座早見盤のペーパークラフトでした。ブルーと白のスッキリ配色が涼やかです。
ご覧になっていかがでしょうか。
「うん、4本角がヴィンテージっぽいね。でも別にふつうの早見盤なんじゃないの?」
と思われた方がいるかもしれませんね。
この早見盤の最大の特徴は下。
(アサブロの「目隠しシール」を初めて使ってみました。クリックしてシールをはがしてください。)【7月28日付記 どうもシールが重いので、シールを貼るのをやめました。】
そう、とっても小さいんですよ。
円盤の直径は約4.5センチ。これは市販のものとしては、世界最小かもしれません。
キット自体は下のように、ポストカードになっていて、そのまま投函もできます。
こうして並べると、やっぱり小さいですね。私ごとながら最近老眼が進行しているので、作るのは結構大変でした。
ところで、とこさんからは星座早見盤の他に、「科学衛星手ぬぐい」という小粋な品も頂戴しました(というか、こちらがメイン)。
もったいないので、まだ袋入りのままですが、全体の絵柄は下の購買部のページでご覧いただけます。これだけ並ぶと実に壮観。日本の人工衛星開発史を振り返り、先人の苦労に頭が下がる思いです。JAXAの人達は、ぜひこれでねじり鉢巻きをして、あかつきやイカロスの運用を頑張ってもらいたいですね。
■我楽多倶楽部
http://www.junk-club.net/index.html
■星座早見盤と科学衛星手ぬぐいの販売ページはこちら(購買部)
http://www.junk-club.net/kirara/index.html
コメント
_ とこ ― 2010年07月26日 22時30分54秒
_ かすてん ― 2010年07月27日 19時31分31秒
「ミニ星座早見キット」、玉青さんに先を越されてしました。私は別の趣向を考えているのですが、休日が仕事になってしまって材料を買い出しに行けませんでした。
「科学衛星手ぬぐい」でねじり鉢巻きをして、あかつきやイカロスの運用、、、ワロタ。
「科学衛星手ぬぐい」でねじり鉢巻きをして、あかつきやイカロスの運用、、、ワロタ。
_ 玉青 ― 2010年07月27日 21時18分26秒
○とこさま
いや、こちらこそどうもありがとうございました。
今拝見したら、手ぬぐいは早くも売り切れのようですね。
皆さん、良いものはよく知ってらっしゃる!
○かすてんさま
おお、一歩先行。ちょっと鼻が高いですね。
それはそれとして、かすてんさんの「趣向」の方が気になります。。。
いや、こちらこそどうもありがとうございました。
今拝見したら、手ぬぐいは早くも売り切れのようですね。
皆さん、良いものはよく知ってらっしゃる!
○かすてんさま
おお、一歩先行。ちょっと鼻が高いですね。
それはそれとして、かすてんさんの「趣向」の方が気になります。。。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
_ 霞ヶ浦天体観測隊 - 2010年07月26日 22時21分17秒
我楽多倶楽部の部長とこさんのオリジナル原画を用いた新作『科学衛星てぬぐい』、さっそく送付いただいたのでここにご紹介。
描かれている�...
描かれている�...
角をきっちり折るのが仕上がりの美しさのポイントですね。
私が作った見本は折が甘くて、窓が浮いてしまいました…。
てぬぐいは、玉青先生も是非、驚異の部屋のお掃除のお供などにつかってくださいませ~。