閑語 ― 2020年07月14日 22時49分16秒
“経済を回さないといけない。
だから非常事態宣言は無しにして、どんどん Go To だ。“
だから非常事態宣言は無しにして、どんどん Go To だ。“
人間は霞を食べて生きていくことはできないので、もちろん経済は大事です。
でも、経済重視派を自任する人は、同時に、対策が後手に回った場合の損失も比較考量して、そう言ってるのかなあ…と、ときに不安を覚えます。もしそうでないなら、経済を声高に語ってはならないと思います。
昔の人は、「一文惜しみの百失い」と、うまいことを言いました。
これは「損して得取れ」を裏返した言い回しですが、今の世は「得するだけ得して、損は全部他人に押し付けよう」という手合いが、公人にも少なくないらしいので、油断がならないです。
コメント
_ S.U ― 2020年07月16日 12時06分25秒
_ 玉青 ― 2020年07月16日 20時00分55秒
禁断の寝言返しですが、しかしこの場合、「寝言」はGoToやら何やらの方で、まさに「寝言は寝て言え」と、強く返していかなければなりませんね。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
してみますと、現時点での新型コロナ対策の最適解はもちろん未知ですが、そのための情報は、今この瞬間において現場の近くに展開されていると考えるべきだと思います。つまり、人間が(政治家や経済関係者が)、今までの経緯や思惑や離れたところからやってくるかもしれない圧力に左右されていたのでは自然には立ち向かえない、少なくとも最適な方法にはならないのでないでしょうか。
例によって、また寝言の復活ですみません。