理科室追想(2)…大岡小学校旧校舎写真集 ― 2006年03月03日 06時06分09秒

高橋 晃『日記「学舎・1982・夏」-横浜市立大岡小学校旧校舎写真集-』(1995)表紙
心に沁みる理科室の画像は、ネット上には意外に少ないのですが、ここは文句なしに素晴らしいです。
理科室に限らず、この校舎をくまなく歩いてみてください。本当に懐かしさで目がうるみます。
http://www.coollab.org/diary/1st/index.html
(左側メニューの「ギャラリー」からご覧下さい。)
私自身は木造校舎で学んだ経験はなく、むしろここで紹介されているような「戦前のコンクリート校舎」に強いノスタルジーを感じます。4年生のときに取り壊された母校の「旧校舎」が、まさにこんな雰囲気でした(建てられたのがちょうど同時期、関東大震災の復興期にあたります)。
理科室関係の写真をセレクトすると…
▼理科実験室からガラス戸越しに見る長い廊下
http://www.coollab.org/diary/gallery/04.html
▼理科準備室1
http://www.coollab.org/diary/gallery/47.html
▼理科準備室2
http://www.coollab.org/diary/gallery/26.html
▼理科室
http://www.coollab.org/diary/gallery/46.html
▼おまけ(理科室と並んで図書室も好きでした......)
http://www.coollab.org/diary/gallery/38.html
心に沁みる理科室の画像は、ネット上には意外に少ないのですが、ここは文句なしに素晴らしいです。
理科室に限らず、この校舎をくまなく歩いてみてください。本当に懐かしさで目がうるみます。
http://www.coollab.org/diary/1st/index.html
(左側メニューの「ギャラリー」からご覧下さい。)
私自身は木造校舎で学んだ経験はなく、むしろここで紹介されているような「戦前のコンクリート校舎」に強いノスタルジーを感じます。4年生のときに取り壊された母校の「旧校舎」が、まさにこんな雰囲気でした(建てられたのがちょうど同時期、関東大震災の復興期にあたります)。
理科室関係の写真をセレクトすると…
▼理科実験室からガラス戸越しに見る長い廊下
http://www.coollab.org/diary/gallery/04.html
▼理科準備室1
http://www.coollab.org/diary/gallery/47.html
▼理科準備室2
http://www.coollab.org/diary/gallery/26.html
▼理科室
http://www.coollab.org/diary/gallery/46.html
▼おまけ(理科室と並んで図書室も好きでした......)
http://www.coollab.org/diary/gallery/38.html
コメント
_ J ― 2014年06月08日 13時05分14秒
古い木造校舎、普段は使われていない裏校舎の、特別な名前の付いた小さな部屋に並ぶ標本や不思議な物たち、今もトリップ出来るほど大好きでした。特に夕暮れ時、週番で見廻りの時に感じたあの感覚。あのころからほとんど変わっていない自分です。
_ 玉青 ― 2014年06月08日 20時58分21秒
ああ…!
深い共感を覚えます。
まさに我が事のようです。
夕暮れの理科室にまつろう言葉にならぬ想い。あの微妙な感覚。
それを再び味わいたくて、自分はこんなブログを長々と続けているのかもしれません。
深い共感を覚えます。
まさに我が事のようです。
夕暮れの理科室にまつろう言葉にならぬ想い。あの微妙な感覚。
それを再び味わいたくて、自分はこんなブログを長々と続けているのかもしれません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
最近のコメント