ウラヌスの転生2014年09月18日 20時28分09秒

1958年に出た、ブルックボンドの紅茶カード。惑星探査機が飛ぶ前なので、この頃でも、天王星や海王星の素顔はボンヤリしていました。)

天の神、ウラヌス(Uranus

その名はラテン語で、ローマ神話に出てくる神様です。


ローマ神話とギリシア神話は本来別物ですが、時代とともに混交し、たとえばギリシア神話のゼウスはユピテルと、ヘラはユノーと、アテナはミネルヴァと、それぞれ同格ということになっています。

ウラヌスの場合は、名前ごとギリシア神話から移入されたので、ギリシア名も「ウラノス」とほとんど同じです。したがって、その本来の語源はラテン語ではなく、ギリシア語に求めねばなりません。で、ギリシア語のウラノス(Ορανός, Ouranos
)が、「天空」を意味するのは当然として、さらにその大元をたどるとどうか?

英語版ウィキペディア「Uranus」の項(http://en.wikipedia.org/wiki/Uranus_(mythology))を見ていて、次のような興味深い事実を知ったので、適当訳しておきます(〔 〕内は引用者註)。


「ウラノスの語源として最も蓋然性が高いのは、ギリシア祖語の基本形 *(Ϝ)ορσανός worsanos)に由来するとするもので〔‘*’が付いている単語は、史料上確認できないものの、言語学的にその存在が推定される語〕、これは名詞*(Ϝ)ορσό-worso-、サンスクリット語では varsa 「雨」)の派生語である。


関係する印欧祖語の語根は *ers-であり(「潤す to moisten」、「滴る to drip」の意。サンスクリット語ではvarsati 「雨を降らせる to rain」)、関連語にギリシア語の「ουρόω」がある(ラテン語では「urina〔尿〕」、英語では「urine」。以下も参照。サンスクリット語「var(水)」、アヴェスター語「var(雨)」、リトアニア語・ラトヴィア語「jura(海)」、古英語「wær(海)」、古ノルド語「ver(海)」、同「ur(霧雨)」)。したがって、ウラノスの原義は「雨を降らす者(rainmaker)」または「地を肥やす者(fertilizer)」である。」


以下、ウィキでは「屹立する」「覆う」という意味の単語に語源を求める説も並記されていますが、ともかくここまで読んで、前から気になっていたウラノスと「urine」の類似が、単なる他人の空似ではなかったと知って、「おお!」と思いました。

   ★

小学生のころ、学校から家の前まで帰ってくると、必ず玄関脇の金木犀のところで尿意を催し、そして尿は肥料になるという手前勝手な理屈で、毎日そこでおしっこをしたため、ついにその若木は枯れてしまいました。あの迷惑な少年こそ、雨を降らし、地を肥やすウラノスの化身だったのか…。彼が長ずるに及んで「天文古玩」という駄文を草しているのも、故なしとしません。

   ★

ウラヌスは、1781年にウィリアム・ハーシェルが発見した新惑星(天王星)の名前となり、さらにこの偉業をたたえて、1789年に発見された新元素はウラン(ウラニウム)と名付けられ、その核燃料としての用途から、鉄腕アトムの妹はウランちゃんとネーミングされました。

言葉って本当に不思議だなあと思います。

コメント

_ 野村 一紅 ― 2014年09月19日 10時14分12秒

とてもお久しぶりにコメントいたします。本文とは関係がなくて恐縮ですが。
この数日、京都におりました。その最中に発売された雑誌「Hanako」に、Lagado研究所が掲載。偶然にも前日お茶をいただきに伺っていたのでびっくりしました。また、普段は鉱物と不思議な種を置いていらっしゃるウサギノネドコでウニ展を開催していると知り、ふらりと。ウニの骨は宇宙を感じさせるに十分な美しさで、思わず求めてしまいました。更に16日から2週間、寺町のURBAN RESEARCHでウサギノネドコ展開催中。予定より盛りだくさんのお散歩を愉しむこととなりました。玉青さまも、京都にいらっしゃるおついでがあれば、ぜひに。

_ 玉青 ― 2014年09月19日 20時35分51秒

こんばんは!京都に滞在されていらしたのですね。これは羨ましい。
Lagadoさんも、ここのところ一般誌に取り上げられる機会が多いようで、時代の変化を如実に感じます。
ウサギノネドコさんは、たびたびネット上で拝見するのですが、まだリアルで訪問する機会が得られぬまま現在に至っています。でも、おそらく年内に一度京都を訪れる機会がありそうなので、できれば訪問を…と考えています。
ぜひ、一紅さんの福のお裾分けにあずかれますように。。。

_ 蛍以下 ― 2015年03月30日 20時21分38秒

先日、海で拾ったモノです。ちょうど天・海・冥みたいだったので見せびらかしに来ました(笑)。
http://yahoo.jp/box/XA83dM
元はただのビー玉だと思いますが、長年波に洗われて真球でなくなっているのと、透明でなくなっている点で、無傷なビー玉より惑星らしく思えます。

_ 玉青 ― 2015年03月31日 07時18分27秒

ああ、このフロスト感がいいですねえ。
無傷なものよりも、一層透明な感じがします。
そして星空の下、静かに耳を傾ければ、波の音とともに多くの物語が聞こえてきそうです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック