多面体日時計2012年01月29日 17時17分22秒

周囲を見回すと、なんだかんだ言って、リプロの品は結構あります。
たとえば下の品もそうです。



この不思議なオブジェは、「多面体日時計」と呼ばれる、日時計の一種。
ちょうどヴンダーカンマー全盛の16世紀頃に流行ったもののようです。

各面がそれぞれ日時計になっていて、時針(ノーモン)が、ウニのようにツンツン突き出ています。こうすれば、太陽がどの高度にあっても、最も影を読みとりやすい面を選ぶことで、時刻をより正確に知ることができる…という効用があったのかもしれません。
ただ、人々の意識としては、そういう実用的な理由よりは、もっぱら細工の精妙さを愛でることに力点があったようです。まさにヴンダー志向が生んだ品。

オリジナルは、イタリアの地図製作者、Stefano Buonsignori(ステファノ・ブオンシニョーリ、?-1589)が製作したもので、現物はメディチ家コレクションを引き継いだ、フィレンツェの科学史博物館、「Museo Galileo」に収蔵されています。↓

実物と比べてみると、当然いろいろ違いもあります。



それに、遠目ならまだしも、近づいて見ると、リプロの方はプラスチックの多面体にプリント・シールを貼っただけなのが分かって、何となく侘しさが漂います。とはいえ、これは本物を望みがたい部類なので、これで良しとせねばなりません。

この日時計は、アンティークのリプロを多数手掛けている、スペインの Antiquus 社の製品で、オンラインで購入可能です。↓

http://www.antiquus.es/catalogo_en.php?sm=2&g=19