理科室愛好倶楽部会報 (通巻第1号)2010年07月13日 19時54分16秒

嗚呼、永遠ノ理科室!
理科室ノあともすふぃあニ無限ノ憧憬ヲ抱ク人々ヨ。
共ニ考ヘヤウデハアリマセヌカ。現代ノ理科室事情ノ実相ヲ。

   ★

愛知教育大学の牛田憲行先生による、以下の調査報告書をネット上で拝見しました。

■~小学校教科「理科」の充実と実験授業改善に向けて~
  小学校 理科教育アンケート調査
  http://www.step.aichi-edu.ac.jp/report001.pdf

これは、同大学で今年の2月に開催された「『理科離れ実相調査』ミニ・シンポジウム」の際の資料で、愛知県の小学校で理科を担当されている、現場の先生方を対象にしたアンケート結果をまとめたものです。

その中に以下の設問があります(報告書のp.4、PDFファイルでは9ページめ)。

「17. 教師の多忙化のため、理科室の管理が十分でないため、器具・ 薬品・消耗品の不足や装置の故障があったり、理科室のどこに、何があるのかよくわからない、という声がよく聞かれます。理科備品の管理、「理科準備室の体力」 について貴校の率直な現状、ご意見をお寄せください。」

自由記述式の回答を見て、とても複雑な思いを抱きました。
そして、「理科好き」と「理科室好き」は、やっぱり違うのかなあ…と思いました。

   ★

以下順不同に抜粋。

◆整理棚(木製)が古く、新しいものにしたくても予算がないなど、難しい状況です。◆準備室が狭く、過去の古いものが多いことから、うまく必要なものを整理しておくことができないです。(過去のものは、かつて手作りされたものばかりでなかなか捨て切れない事情があります。)
◆備品がかなり古い。 備品は、なかなか思い切ってすてきれないので、何年も使っていない物がたくさんある
◆何年か前の備品で、現在の指導過程では使用しないものの処理に困っています
◆古い器具が多く使えるもの、現行の教科書に合ったものは半分程度。 整理するにも時間、人手が足りない。
◆理科の準備室がとてもせまい ・古い備品、消耗品がたくさん残っている
器具が古い(備品要望が通らないことが多く、30年前40年前に購入したものを使っている)。
◆夏季休業中に同僚教員2人くらいと3日間くらいで理科室と準備室の整とんをおこなった。しかし、授業で使われるたびに使ったクラスの担任が片づけず、どんどんぐちゃぐちゃになってしまう
◆器具、薬品、消耗品の維持管理を担当だけで行うのは大変であると感じている。備品の管理について、手続きに手間がかかり、なかなか処分ができず、たまっていき、そのことで理科室が混沌とした状態になっているので備品管理の手続きを、もう少し柔軟化してほしい。
◆理科室及び準備室に昭和よりずっと置き続けられているものが多数あり、使えない装置も多い。職務もあるし、部活もある為、時間もあまりなく、正直どこから手をつけていいかわからない。

混沌たる古い理科室!
謎めいた器具であふれかえった理科室!!
先生方はもちろん「これは困ったことだ…」という趣旨で回答されているのですが、私には素晴らしいことのように思えます。「木製の棚」「手作りの教材」、いずれも大いに結構ではありませんか。こういった学校の児童がむしろ羨ましくもあります。

他方、上の流れからすれば当然ですが、以下のような回答もでてきます。

◆夏休みに備品の移動と消耗品の点検をしました。転勤して新しい職場にきたので自分が必要と思うものと以前の人と趣味が違うので過不足、移動がたいへんでした。 消耗品をすてるにせよ、ゴミもお金がかかるので、家に持ち帰ってすてていました
◆3年前、今の学校に来てから、使いやすい理科室に心がけてきました。古い器具を破棄したり、器具の整頓に配りょしてきました。
◆校舎が新しくなり、古い理科室と共に、使用していない古い器具を捨てることができた。 その結果、かなり使いやすくなった
◆今年度4月に赴任し、準備室がひどい状態だった。 夏休みにかなり整備することができた。 「古いものは捨てる」ことが大切だと思う

ああ!古い理科室の空気が失われていく!
捨てたらアカン!
(どうせ捨てるなら…とは敢えて言いませんが、こういう理由によって古い理科室備品が古物市場に出てくるわけですね。)

   ★

現場の先生のご苦労は、たいへんよく分かります。そして、もちろん理科室は、古玩好きの子供ではなく、理科好きの子供を育てる場なのです。

サレド、嗚呼!サレド…
言葉ニナラヌ思ヒヲ、此ノ場デ皆サント共有デキマスレバ幸デス。